九州の道の駅売り上げNO1!│道の駅むなかたのオンラインショップ
現在の中身:0点
2,700 円(税込)
必須年齢をご入力ください
入力できる文字数:半角20文字(全角10文字)
SOLD OUT
■商品詳細 特別本醸造 亀の尾720ml×1本 配送方法:常温
■伊豆本店 〜伊豆本店の想い〜 創業は、1717(享保2年)。享保の改革で名将軍と讃えられた8代将軍徳川吉宗の時代です。黒田藩から酒造株を贈られ、宗像の地にて酒造りを始め今日に至りました。 銘柄「亀の尾」は、幻の酒米と言われた酒造米の亀の尾に因んで付けられました。酒米「亀の尾」は、山形県余目村の阿部亀治という米作りの研究家が改良に改良を重ね苦心して開発した米です。第8代目の蔵元が新種の気質に富んでおり、東北から杜氏を呼び寄せて酒造りをさせたとの記録があり、おそらくその杜氏がはるか山形から酒米「亀の尾」を九州に伝えたと言われています。しかし、「亀の尾」は稲丈が150cmと高く倒れやすく、病害虫に弱く戦時中に姿を消しました。ですが、第11代蔵元が「亀の尾に優る酒米なし」と長年酒造りの蔵人達の間で言い継がれてきた言葉を現実のものにしたく幻の酒米の復活を試み、福岡県の農業試験場と契約栽培を行い酒米を復活することができました。 九州・福岡の地に「亀の尾」が誕生した裏には、語られることなく時代の流れで埋もれていった余多の人々の苦労が隠されています。 ■幻の米、亀の尾 古くから「味がいい」と評判の地下水で酒造りを始めたのは1717(享保2)年。 主力の酒米は極上品種の「亀の尾」。戦前、新潟県の名酒を全国に流行させた後、 病害虫に侵され姿を消したが、「幻の名酒を復活させたい」と十一代目社長の 伊豆善也が新潟農業試験場に出向き、保存されていた種子二百粒を入手。 七年がかりで収穫に成功し、一九八九年、酒米の名前をそのまま冠した 大吟醸「亀の尾」をよみがえらせた。 亀の尾で酒を仕込んでいる蔵元は、 東北、北陸地方を中心に全国で三十三社。 九州では伊豆本店だけ。 発酵した酒を目の粗い布袋に入れて槽に積み重ね、 酒をこす昔ながらの製法「槽搾(ふなしぼ)り」で造られた大吟醸は、 関東や北海道からも注文があります。 伊豆本店 毎年2月に開催される酒蔵開きの様子 ■酒類販売管理者 □販売場の名称及び所在地:道の駅むなかた 福岡県宗像市江口1172番地 □酒類販売管理者の氏名:林 信宏 □酒類販売管理研修受講年月日;令和3年2月19日 □次回研修の受講期限:令和6年2月18日 □研修実施団体名:香椎小売酒販組合
入力された顧客評価がありません。
レビューを投稿する
お得な晩酌セット!勝屋酒造「純米沖ノ島(720ml)」(海千乾熟明太<旨口>とのセット)
10%
4,100円(税込)
勝屋酒造 本醸造沖ノ島300mlとミニ枡のセット
2,400円(税込)
勝屋酒造 純米吟醸沖ノ島 720ml
4,000円(税込)
勝屋酒造 純米酒宗像のちから 720ml
3,100円(税込)
勝屋酒造 純米大吟醸酒 神郡宗像 500ml
3,500円(税込)
勝屋酒造 特別純米赤間宿 720ml
勝屋酒造 純米沖ノ島 720ml
2,800円(税込)
勝屋酒造 本醸造沖ノ島 720ml
2,700円(税込)
伊豆本店 ゆめ宗像特別純米酒 720ml
2,900円(税込)
伊豆本店 純米大吟醸 壽限無720ml
3,300円(税込)
伊豆本店 純米吟醸 寿限無720ml
3,000円(税込)